お知らせinformation

90周年記念企画+α

2020.02.09 | コースの四季・管理

三田GCは90周年を迎え、昨年より企画しておりました大イベント「OUT・IN入替え」を2/7より開始することができました。

準備が大変でしたが、前日までの休場日中に作業を終えることができ、入替え以外の気になっていた箇所にも手を付け、コース管理はシーズン前にやり切った感が出ています。(シーズンも頑張ります。)

今後、当たり前ですが入替後のホール№で記載します。慣れるまでコース管理も大混乱中です…

 

↑ No.1左側の樹木を伐採し見通しを良くしています。若干広くなったように感じます。

 

↑ 雨天時に前からコケや汚れが付着し気になっていたNo.5の「みつわ橋」を磨きました。

人がいる向こう側が清掃後です。約70mあり4人がかりで行いましたがヘトヘトで後半は全員無口でした( ノД`)。

他にもNo.8の「さとうばし」含めた箇所も磨きました。綺麗になり やった甲斐がありました。

 

↑ 玄関とスタートホールに幕を掲げています。Teeの看板も昨年夏から作成に取り掛かりようやくこの日を迎えられました。設置は意外とシビアで舐めてかかってました。

他にもNo.1Tee後方の旧売店小屋を解体し終え、その付近の整備に着手する予定です。

少し高いところから…

2019.10.24 | コースの四季・管理

少し前ですが、コース管理棟の前にある給水塔に上る機会がありました。

高いところは苦手ではないのですが好んでもいないので少し足が震えました。

給水塔は意外と高くINコースを眺望できます。反対側も空港(伊丹空港?)は見えませんが飛行機の離発着が思いのほか近く感じられます。

No.17コースが綺麗に見えたので撮ってみました。

残暑ももう少し?

2019.09.14 | コースの四季・管理

今年は8月のお盆以降から気温が下がり始め、降雨もそこそこあったので例年通りの秋の訪れになるかと思いきや、9月に入りまた気温が上昇し真夏が帰ってきました。

降雨後の高温となり芝にとっては好都合。梅雨時期のような生育状況でラフを中心に刈込が大変な日々を過ごしています。今年は今のところ台風被害もなく、今後も来ないことを祈ります。

コース内、スズメバチがカシの木に群がる箇所があるかと思います。巣も見つけて駆除しましたが、お気付きになられた方は従業員にご一報を…

 

※No.10グリーン側より

続々開花しております

2019.06.27 | コースの四季・管理

コース内の数少ない花々が見ごろを迎えています。

アジサイと蓮です。

アジサイは管理が難しく、剪定箇所により花芽がつくかつかないかとなってしまい、芝生への除草剤でも枯れてしまうのでなかなか綺麗に咲いてくれません。おまけに他の雑草の生育が旺盛となり悩ましい限りです。

 

蓮はご存知インド原産の水中植物。

No.5の池に咲いております。ヘドロが堆積し成長の妨げになっている状況で来シーズンに向けて池の水大作戦を思案中です。

桜 満開🌸

2019.04.08 | コースの四季・管理

三田GCコース内の桜が満開を迎えております。

 

3月下旬から咲き始め、4月に入りうっすら雪が積もる日もありましたが今年も綺麗に咲き乱れております。

まだご覧になられていない方はお早めに。

 

春の足音

2019.02.28 | コースの四季・管理

今年の2月は比較的暖かく感じました。

コース内でも春の息吹を感じることができます。

 

梅は全部で300種ほどあるそうです。三田GCの梅の品種は…

分かりません。

今の時季、春を感じる事ができますが花粉症には辛いです↷

2/12(火)は通常営業です

2019.02.11 | ニュース

7~8cm積もっていた雪もすっかりとけ、明日は通常どおり営業いたします。

 

カート道 舗装しています!

2019.02.11 | コースの四季・管理

休場日中にカート道の凸凹が酷い箇所を舗装しております。

まだ一部ですが、今後も少しずつ直していきたいと思っています。

まず手始めにNo.16のティグランドを過ぎたあたりから…

だいぶ不快感が無くなったと思います!

その他、小規模ですがコース改修を進めています。

皆さん探してみてください。

明けましておめでとうございます。

2019.01.02 | コースの四季・管理

   謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

 

(No.16)

昨年末より今年の干支イノシシが暴れ倒しています。

被害箇所はNo.11,14,16が酷く、たまにOUTコースにも入ってきています。

誰か何とかしてください。