お知らせinformation

もうすぐ春

2022.03.20 | コースの四季・管理

3月に入り、比較的暖かな日もあり桜の蕾も膨らんできました。今年は梅の開花がやや遅く感じ、もしかしたら桜も少し後ろにズレるかもしれません。・・・気象予報士じゃないので適当な事言っていますが。   

コース管理もこれから芝に元気になってもらうため、更新作業をしています。悪くないのみ何故傷めつけるの?と思われますが、これをしないと悪くなるからです。また、状態のよくない芝を良くするためでもあります。 

グリーンは一足早く芝が動き出し、自然な緑色になってきました。ここぞとばかりに液肥等投入したので更に鮮やかになりました。これから転がりが重く感じるかもしれませんが、色々やってみてコンディションUPを目指したいと思っています。

※No.15グリーン

 

つづいて、グリーンの通気性と美観が気になっていたNo.6グリーン裏の竹を伐採しました。ホントはメタセコイヤも切りたいですが…。グリーンに立つと竹を切った事によりNo.7グリーンの旗まで見通す事が出来ました。樹木が芽出しすると見えなくなるかもしれないので、それまでに一度ご覧ください。

 

  

※No.6グリーン裏

これから忙しくなりますが、お客様に喜んでいただけるコース造り目指してがんばります。

次回は桜満開の写真をアップします。たぶん。  

 

 

LINEアプリから、予約カレンダーやMYページに簡単にアクセスできるようになりました。

① 下の「友だち追加」をタップ
② 「三田ゴルフクラブ」が表示されたら、「追加」をタップ
③ 「友だち追加」ボタンをタップ

「三田ゴルフクラブ」を友だちに追加してください。

 

 

友だち追加

 

    

三田の冬は寒すぎる

2022.01.21 | コースの四季・管理

 今年は雪がチラつく日が多く、お客様がスタートしたと同時に降りはじめクローズとなる事もあり、気温も上がらず寒い日が続いています。コース作業も寒い中、霜焼けになりながら刈込みや樹木伐採に励んでみました。No.6のショートホールでティー前を開拓しています。

No.6H  ゴールド・レディースTeeからの風景です。  ↑伐採前

池まで見渡すことができミスショットしても対岸に届いてほしい思いでガッツリやってます。  ↑伐採後

コース内の他の場所でも景観を良くするため少しずつ進めていきたいと思っています。

明けましておめでとうございます。

2022.01.04 | コースの四季・管理

明けましておめでとうございます🎍  

今年も宜しくお願い申し上げます。

2022年コース内での初日の出を拝ませていただきました。

1月2日のAM7:30頃の撮影です。元旦から雪がうっすらと積もり心配していましたがその日のうちに融けて安心しました。何年か前には元旦から除雪し、結局また雪が降り続きクローズとなった事も良い思い出です⛄

この仕事をしている事もありますが、歳を重ねるごとに正月気分があまりないように感じます。唯一我が家(実家)では餅つきは臼と杵で皆で集まってワイワイやっているので年末感は味わっています。

娘、甥っ子、姪っ子も奮闘していました。                             

コースの様子

2021.12.04 | コースの四季・管理

コースは徐々に冬の景色へと向かい、毎日落ち葉清掃に追われていますがこれからメタセコイヤが本格的に落葉するのでゾッとします。できるかぎり清掃作業を行いますが追い付かなかったり、綺麗にしてもすぐに元通りとなり、お客様にはご不便をおかけします。

 

落ち葉清掃後はホント綺麗なんですが…

 

あとはグリーンの着色なんかをしています。今年は1回目を10月下旬に行いましたが、色の乗りが良く、色落ちもあまりなかったので2回目を少し遅らせたのですが思った以上に濃くなりました。

 

フジバカマに秋が来た!

2021.09.14 | コースの四季・管理

三田市立上野台中学校より寄贈して頂いたフジバカマの花が咲きました。

 

沢山の蝶が集う花ですが、なんと最初の訪問者は・・・ツマグロヒョウモン!

 

 

 

 

 

次の訪問者はアサギマダラかな?

息吹過ぎ

2021.03.26 | コースの四季・管理

今年は1月こそ寒い日が続きましたが、2月以降穏やかに気温が上がりプレーヤーも半袖の方がいらっしゃいました。芝が一番早く芽出しするのがグリーンですが、今年は一段と早く芝の動きがありました。芝にとっても良い気候となっています。

また桜の開花も例年に比べ早く、その他の花木も一斉に開花しはじめ春の息吹が一気に感じられます。花見が自粛となり残念ですが、三田GCのソメイヨシノもこれからなので是非御覧いただきたいです。

No.10ティー後方にある枝垂桜は満開となっています。

グリーンも液肥を与えて活性を上げ、自然な青さとなっています。個人的には一年を通して一番綺麗に見える時期だと思います。

梅の花がまだ残り、ユキヤナギが満開で桜にボケの花やツツジまでもが咲き始めております。コースもこれからシーズンに向けて仕上げていきたいと思います。

コース管理 冬季整備中

2021.02.25 | コースの四季・管理

コース管理は冬季芝休眠中に切り株掘削や更新作業を行っております

また新ルールによりグリーンでパターをする際、ピンフラッグを抜かずにプレーできるようになったことはご存知でしょうが、縁の傷みが激しくなりました。そこで対策としてカップ内部の底上げを休場日に実施しました。

各ゴルフ場で同じことをやっていますが内容は様々で塩ビのパイプを切ったものを入れていたり、スポンジをピンにつけてみたり・・・  簡単でいいのですが、三田GCでは見た目変わらず音も鳴るよう延長のボルトを中に付けて既製品とほぼ同じカップに仕上げました。少し費用と手間が掛かりましたが納得いくものが出来ました。

 

更新作業はFwのバーチカル作業です。古いサッチカスを取るとともに、カットした箇所からの発芽促進に繋がります。スタッフ総出でなかなか大変な作業ですが、芝を守るためには大切な作業です。目砂は3月上旬に予定しています。

さくら前線接近中!!

2020.03.24 | コースの四季・管理

この時期になると、三田のさくらはもう咲いてるの??というお問い合わせが一段と多くなります。

 

三田ゴルフで一番早く開花するのは、10番ホールのティー後にあるしだれ桜です。

 

 

 

 

今で3~4分咲きぐらいでしょうか?

 

 

 

 

今日は典型的な花冷え。

ソメイヨシノの開花は、もう少し先になりそうですね。

 

 

 

 

故山田総支配人の「このさくらがゴルフ場で一番最初に咲くんやで!」の一言から、駐車場横にあるさくらを勝手に三田ゴルフの標本木に認定しています(*^-^*)

 

 

 

 

ちなみに、ここ数年の標本木の開花(5〜6輪以上の花が開いた状態)は、

2017年4月4日

2018年3月27日

2019年3月30日  でした。

 

 

今年はいつ頃に咲くのか、今から楽しみですね。

レジャーシートを敷いてのお花見は出来ませんが、乗用カートをレジャーシート代わりに、のんびりお花見ゴルフへお越しくださ~い。

 

 

 

春よ来い

2020.03.01 | コースの四季・管理

まだまだ寒い日もありますが、春に向けて暖かくなってきました。

今年は暖冬だったため草木の芽出しも早く、三田GCの梅も咲いております。老木なため花芽が少ない木もありますが、今後回復に努めたいと思っています。

話は変わりますが、最近流行りの新型コロナウィルスにより小学生の娘も長期休校になってしまいました。しかも外出禁止とまで言われ、習い事や買い物も全て親の責任だそうです。皆さんも収束するまで大変ですが感染しないようお気を付けください。